奈良県大和郡山市のカウンセリングルーム 人間関係・トラウマ・アダルトチルドレン・発達障害・セクシャリティ・性格・恋愛等 多方面に対応。箱庭療法 心理学講座 セラピスト向けコンサルティングも行っています。
 営業時間:9:30~18:30(月~金)、9:30~16:30(土) 
 定休日:日・祝日 
奈良県大和郡山市 JR郡山駅からすぐ
  1. 心がホッとするコラム
  2. 言えないことは、一人でブツブツ言ってみる
 

言えないことは、一人でブツブツ言ってみる

「言いたいことがあっても、言えないんです。」

 

この悩み、実はとても多いんです。

 

「言えない」には理由があるし、場面や相手によっては言わない方がbetterだったりもしますよね。

それはそれでOKなのでは?

 

いやいや、、それでOKなら、悩んでいませんね。

ごもっともです。

 

なぜ悩んでいるのかというと、「言いたい」という気持ちがあるからです。

 

「言いたい」のに「言えない」

「言いたい」のに「言わない」

 

だから、もやもやするんです。

 

そして、言いたいことをはっきり言っている人を羨ましく思ったりしてね。

 

けれども

「言えない」ときは、自分にとっては「言わない」ことがbetterなのです。

 

その理由は様々です。

 

喧嘩を避けたいとか

自分の意見に自信がないとか

ここで主張するほどのことではないとか

とにかく怖くてドキドキするとか

自分だけが変なんじゃないかと思うとか・・

 

本当に様々なんですけれど

とにかく、その時の自分にとっては「言わない」ことがbetter。

 

だから、他者に対して言う必要はありません。

 

けれど、もやもやは残るわけなので

そんなときは、とりあえず、一人でブツブツ言ってみるといいのです。 

飲み込んで黙り続けるとしんどいですから、一人のときにブツブツ言ってみるのです。

 

「違う!わたしは、言いたいことを言えるようになりたいの!」って、言われそうですね。

 

ところが、この方法、実は捨てたもんじゃないんです。

 

ブツブツ言うとすっきりすることもあります。

それならば、本当に言う必要はなかった、言わなくてよかったんだとわかります。

 

その逆で、すっきりしないときは、言えばよかったということになります。

でも、言えなかった。

 

これは、すぐには解決せず、同様の場面で同様のことが、おそらく繰り返し起こります。

その度に、同じことをブツブツ言っていると、言うことに慣れてきます。

 

あれ?

なんで、一人でブツブツ言ってるんだろう?

言えばいいよね?

なんて、軽く思えるようになって、言えるようになることもあります。

 

まずは「言える」に目を向けること。

 

「言えない」ということにばかり向けていた目を

一人でブツブツ「言える」に向けてみる。

 

そこから始めるといいんです。