不安や心配って、なかなか厄介なものです。
自分の意志とは関係なく、湧いてくるときは湧いてくる。
考えないようにしようと、思えば思うほど膨らんだりしてね。
適切な解決策があれば、行動に移せばいいのですけれど
自分ではできることはないとか
たとえできることがあったとしてもそれで解決するわけじゃないとかいった場合
不安や心配は、抱えておくことになってしまう。
そんなとき、意味もなくうろうろしてしまうという人は、きっと、わたしだけではないはず。
そんなとき
わたしには魔法の言葉があるというお話は、以前に記事にしたことがあります。
「いま わたしに なにが できる」という言葉です。
うろうろしながらもこの言葉を唱えていると、できることが見つかり、それをすることで落ち着いてくるのです。
それは、不安や心配事の解決には直接関係のないことかもしれません。
たとえば、温かい飲み物を飲むとか、お皿を洗うとかね。
それでも、不安や心配を抱えながらも何か行動ができれば少し落ち着くのです。
ここまでは、以前と同じ内容。
さてさて、実は、今日はこの先が最もお伝えしたいことです。
えー、そんなこと言われてもーー
不安や心配が大きすぎて、ただただうろうろしちゃうのよぉーーー!!
という方へ
思う存分、うろうろしましょう!
「うろうろする」ということが「いま できる」ことなのだから、うろうろすればいいのです。
できれば、意識してうろうろしましょう。
「部屋の中を斜めに歩き、台所に行って冷蔵庫を開け閉めし、また、部屋に戻ってきて・・」
とか
「小さい歩幅でせわしく歩いてみて、一瞬立ち止まって、方向転換して・・」
とか
「部屋の中を心臓のどきどきのテンポでぐるぐる歩く・・」
とかね。
そして、うろうろすることにくたびれてきたら
両手を胸の前で交差して、右手で左肩を、左手で右肩を交互に「ぽん、ぽん」と、繰り返し、やさしく叩いてください。
自分を労わるように、ゆっくりしたテンポで繰り返すのがコツです。