奈良県大和郡山市のカウンセリングルーム 人間関係・トラウマ・アダルトチルドレン・発達障害・セクシャリティ・性格・恋愛等 多方面に対応。箱庭療法 心理学講座 セラピスト向けコンサルティングも行っています。
 営業時間:9:30~18:30(月~金)、9:30~16:30(土) 
 定休日:日・祝日 
奈良県大和郡山市 JR郡山駅からすぐ
  1. 心がホッとするコラム
  2. 自分の味方になってみること
 

自分の味方になってみること

「こういうわたしってダメですよね」 
セッション中に、よく耳にする言葉です。

それが高ずると 
「こんな自分って許せない!」 
となってしまう。 

けれど 
ダメだと思いながらも
『こんな自分』がやめられないならば
そうある必要があるんです。



それは、もしかしたら 
一般的に善とされていることからは
外れているかもしれない。

美しい心とは程遠いことかもしれない。

それでも 
今の自分がそうであるならば 
『こんな自分』を大事にしてあげてくださいね。


〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
 善悪に対するお仕着せのモデルに従うのではなく 
 内側で起きていることに開かれていることが 
 道徳性の基礎になっている。 
    (『自己変容から世界変容へ』 ゲアリーリース)
〜〜〜 〜〜〜  〜〜〜


「こんな自分はダメだ」 
「こんな自分は許せない」 
って思うとき

お仕着せの善悪で自分を裁くのを
少しお休みにしてください。

内側の声を聴いてあげてください。 

何を感じているのか。

自分の味方になって
自分の声を聴いてみてください。


そんなことできない
って思いますか?

ならば
できない自分が
何を感じているのかを
聴いてあげてくださいね。